ようこそ高光小学校のホームページへ
宇和島市立高光小学校 【学級数】6 【児童数】36名 【職員数】14名
〒798-0020愛媛県宇和島市高串2番耕地121番地の1
TEL 0895-22-1861 FAX 0895-22-1877
令和7年度 高光小学校日記
ここ数日の愛媛新聞にも掲載されていましたが、「音読」(声に出して読む)ことには脳を活性化させる効果があります。
避難訓練&いろいろな風景
2025年4月25日 17時04分地震に備えての避難訓練を行いました。
1年前の夜中にあった地震を思い出しながらの訓練でした。
長く揺れが続いた(想定)の後、避難開始。
今回は非常階段などを使っての避難です。
日頃は施錠されているところを教頭先生が確実に開錠し、スムーズに運動場に出られました。
運動場での整列もスムーズです。
整列完了まで約3分。
教頭先生の話によると、昨年度よりも静かに避難できていたようです。
自宅にいるときに地震が起こることもあります。
避難するときの段取りが、手順どおにいかないこともあります。
災害時には、自分(自分たち)で判断しなくてはならないケースがいくつも出てきます。
そうしたときに適切な判断ができるかどうかは、日ごろの訓練にかかっています。
自分の命は自分で守っていかねばなりませんね。
避難訓練後、6年生はみんながシューズの裏を拭いた雑巾を片付けてくれています。
実によく気の利く6年生。
頼りになります!!
■ここからは学校生活のワンシーンです。
1・2・3年生が音楽に備えて廊下に並んでいます。
みんなで音楽室に向かいます。
■2組
折り紙の新作!
驚愕!!
垂直跳びの記録も、これまたすごい!
地上から約2m15㎝のところに手が届きます!
■4・5・6年生は体育。
50mのタイムを計っています。
さすが高学年ともなるとスピード感が違います。
今週もよく頑張った高光っ子。
来週の月曜日は遠足です。
楽しみですね!
新年度最初の参観日
2025年4月24日 20時47分本日は今年度始まって最初の参観日でした。
本当にたくさんの保護者の方々、学校運営協議会の方々にお越しいただきました。
■3組
写真を見ながら、それが誰かを一人ずつ言っていました。
ちょうど私が教室に行ったとき、
「これは誰かな?」
と入学式の写真を見ながら担任の先生が質問しました。
「校長先生!」
「正解!!!!」
さすがです!
■1年生 国語
ひらがなの練習をしています。
「ね」の書き方を空書きしながら確認して、それから丁寧にひらがなスキルの文字をなぞっています。
質問し合っている場面です。
お家の方も廊下から見守ってくださっています。
■2・3年生 国語
俳句を作ったようです。
ずらりと並んだ俳句を様々に鑑賞していました。
■4年生 国語
黒板にはずらりと春の行事が書かれています。
「春の楽しみ」という単元で、春の行事について、様子を伝える手紙を書いているのです。
子どもたちはまず、iPadを使いロイロノートで先生に原稿を送ります。
そして、合格した子から紙に清書に入っていました。
■5年生 外国語
「ちょうど校長先生が来たから尋ねてみましょう!」
早速子どもたちが尋ねてきました。
What's your name?
My name is Akihide Shindo.
How do you spell it?
A・K・I・H・I・D・E
単語の綴りを尋ねる言い方を学んでいました。
■6年生 修学旅行説明会
6月に入ると修学旅行があります。
高光小学校は三浦小、遊子小、蒋淵小と連合で修学旅行に行きます。
小学校生活における印象深い行事の一つである修学旅行が、より良いものになるようにお力添えをお願いいたします。
■PTA総会 学級PTA
新しい役員さんが承認されたり令和6年度の決算報告と令和7年度の予算立てが示されたりしました。
総会の後は、各学級に分かれて学級役員さんなどを決めていただきました。
保護者の皆様、子どもたちのために是非ともよろしくお願いいたします!!
新年度初めての参観日
2025年4月24日 20時47分本日は今年度始まって最初の参観日でした。
本当にたくさんの保護者の方々、学校運営協議会の方々にお越しいただきました。
■3組
写真を見ながら、それが誰かを一人ずつ言っていました。
ちょうど私が教室に行ったとき、
「これは誰かな?」
と入学式の写真を見ながら担任の先生が質問しました。
「校長先生!」
「正解!!!!」
さすがです!
■1年生 国語
ひらがなの練習をしています。
「ね」の書き方を空書きしながら確認して、それから丁寧にひらがなスキルの文字をなぞっています。
質問紙合っている場面です。
お家の方も廊下から見守ってくださっています。
■2・3年生 国語
俳句を作ったようです。
ずらりと並んだ俳句を様々に鑑賞していました。
■4年生 国語
黒板にはずらりと春の行事が書かれています。
「春の楽しみ」という単元で、春の行事について、様子を伝える手紙を書いているのです。
子どもたちはまず、iPadを使いロイロノートで先生に原稿を送ります。
そして、合格した子から紙に清書に入っていました。
■5年生 外国語
「ちょうど校長先生が来たから尋ねてみましょう!」
早速子どもたちが尋ねてきました。
What's your name?
My name is Akihide Shindo.
How do you spell it?
A・K・I・H・I・D・E
単語の綴りを尋ねる言い方を学んでいました。
■6年生 修学旅行説明会
6月に入ると修学旅行があります。
高光小学校は三浦小、遊子小、蒋淵小と連合で修学旅行に行きます。
小学校生活における印象深い行事の一つである修学旅行が、より良いものになるようにお力添えをお願いいたします。
■PTA総会 学級PTA
新しい役員さんが承認されたり令和6年度の決算報告と令和7年度の予算立てが示されたりしました。
総会の後は、各学級に分かれて学級役員さんなどを決めていただきました。
保護者の皆様、子どもたちのために是非ともよろしくお願いいたします!!