ようこそ高光小学校のホームページへ

 
1校章          
250513_ドローン映像/高光小学校上空
上の画像をタップすると動画につながります。

スライド6

250802_たかみつふれあい夏祭りポスター

宇和島市立高光小学校 【学級数】6 【児童数】36名 【職員数】14名
〒798-0020愛媛県宇和島市高串2番耕地121番地の1
TEL 0895-22-1861 FAX 0895-22-1877

高光小学校のInstagram始めました!
Instagramのアイコン←タップ
 愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

令和7年度 高光小学校日記

梅干しづくり、授業

2025年7月15日 12時05分
■3・4年生 総合的な学習の時間
6月2日(月)収穫した梅梅干しにしようと、3・4年生が老人クラブの方に教えていただいて作業しています。
梅干しづくり (6)
ここにたどり着くまでに、収穫直後から梅の選別熟成塩漬けなどの作業を老人クラブの方々がしてくださっていました。
シソを栽培している方も、この日のために心を込めて育ててくださっていました。
それらを受けて、この日はいよいよ梅干しを漬けます。
シソを一枚一枚取り外し、よくもみました。
梅干しづくり (15)
梅干しづくり (16)
梅が隠れるくらいに乗せるんよ」
「はい!!」
梅干しづくり (24)
梅干しづくり (32)
優しいご指導のおかげで、終始楽しく作業させていただきました。
柿木山さんをはじめとする老人クラブの皆様、お世話になりました。
梅干しづくり (43)★
漬けた梅は、秘密の戸棚の中に入れました!

■6年生
人権メッセージを書くことに挑戦中です。
6年生人権メッセージ (1)
iPadを使って、内容の骨格となる部分を整理しています。

■5年生 道徳
情報モラルについての学習です。
5年生道徳
情報を発信するときには、傷つく人はいないかよく考えること、許可を得ることなど、ポイントとなることをしっかりと学んでいます。
■2年生
担任の先生が3年生の授業をする時間帯なので、自分たちで学習を進めています。
iPadを使っての学習です。
DSCN3902
音声が必要な子は、外に音が漏れないようにイヤホンを付けて気を配っての学習です。
自分たちで学習ができる子たちが育ちます。

令和6年度 高光小学校日記

3月25日㈬

2025年3月25日 09時21分

【 修了式 】

修了証授与

DSCN0706 DSCN0707 DSCN0708

DSCN0709 DSCN0710 DSCN0711

3学期の振り返り

DSCN0713 DSCN0715 DSCN0718

春休みの生活について、健康管理についてのお話がありました。

安全に気をつけ、健康で楽しい春休みを過ごしください。

【 離任式 】3月27日㈭ とき…8:15 ところ…高光小学校体育館

令和5年度 高光小学校日記

4月1日㈪

2024年4月1日 15時52分

春爛漫、令和6年度がスタートしました。

IMG_4364 IMG_4365 IMG_4366 IMG_4368