ようこそ高光小学校のホームページへ

 
1校章          
250513_ドローン映像/高光小学校上空
上の画像をタップすると動画につながります。

250705_平田美幸さんの水泳教室Vol.2_02
宇和島市立高光小学校 【学級数】6 【児童数】36名 【職員数】14名
〒798-0020愛媛県宇和島市高串2番耕地121番地の1
TEL 0895-22-1861 FAX 0895-22-1877

高光小学校のInstagram始めました!
Instagramのアイコン←タップ
 愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

令和7年度 高光小学校日記

7日(月)、8日(火)のいろいろな風景

2025年7月8日 12時27分
7日(月)、8日(火)の学校の様子です。
■2くみ
朝、職員室にいる教頭先生にお話ししたいことがあってやってきました。
3組山本菜々美 (2)
ちゃんと挨拶して、お話しできています。

■1・2年生の休み時間
カブトムシクワガタと廊下で遊んでいます。
実際に触ったりにおいをかいだりした体験こそが、ものをいう時代に入ります。
昆虫大好き1・2年生 (5)
昆虫大好き1・2年生 (9)
図鑑で見て知っているということと、実際に育てているから知っているというのとでは天と地ほどの違いが生まれます。
本校の教育アドバイザーである椿原正和先生がおっしゃっていました。

■3・4年生 泉水谷水族館の手入れ
暑い日が続くと泉水谷水族館の水やガラスケースも汚れがちです。
しかし、いつもきれい!!
なぜなら3・4年生の子供たちが手入れを怠らないからです。
3・4年生泉水谷水族館 (4)
3・4年生泉水谷水族館 (2)
3・4年生泉水谷水族館 (1)

■4年生 音楽
リコーダーのテストや先生との合奏をしています。
4年生音楽リコーダー (1)
曲は「レッツゴー ソーレー
4年生音楽リコーダー (4)
先生と子供たちの息が合うととっても心地よいのです。

■5年生 算数
条件に合わせて図形をかいています。
5年生産数 (3)
5年生産数 (1)
二人とも、コンパスを使うときは下敷きを外すなど工夫しています。
(コンパスの針が刺さりやすいのです)
定規の押さえ方が二人とも上手です。
小さなことですが、素直にがんばってきたから身に付いた素晴らしいことです。

■6年生 書写 毛筆
生命の源」という文字に挑戦中です。
6年生毛筆 (2)
6年生毛筆 (1)
一画一画丁寧に書いています。

■2くみ 書写 毛筆
こちらも毛筆です。
なぞり書きでおおよその形をイメージしてから、次の段階へと進んでいます。
2組毛筆

■読み聞かせ
8日(火)の朝は、1年生2・3年生の教室で読み聞かせが行われています。
この日も楽しい本の世界にどっぷりつかっています。
読み聞かせ (1)_02
読み聞かせ (3)

令和6年度 高光小学校日記

3月25日㈬

2025年3月25日 09時21分

【 修了式 】

修了証授与

DSCN0706 DSCN0707 DSCN0708

DSCN0709 DSCN0710 DSCN0711

3学期の振り返り

DSCN0713 DSCN0715 DSCN0718

春休みの生活について、健康管理についてのお話がありました。

安全に気をつけ、健康で楽しい春休みを過ごしください。

【 離任式 】3月27日㈭ とき…8:15 ところ…高光小学校体育館

令和5年度 高光小学校日記

4月1日㈪

2024年4月1日 15時52分

春爛漫、令和6年度がスタートしました。

IMG_4364 IMG_4365 IMG_4366 IMG_4368