ようこそ高光小学校のホームページへ

 
1校章          

251116_学習発表会ポスター

スライド9

251127_月と星の観察会In高光小_03

「上弦の月と星の観察会」の申し込みは、上のチラシをタップ!


アサギマダラ飛来中~高光小のインスタで見えます!
  ↑

タップしてください。



宇和島市立高光小学校 【学級数】6 【児童数】35名 【職員数】14名
〒798-0020愛媛県宇和島市高串2番耕地121番地の1
TEL 0895-22-1861 FAX 0895-22-1877

高光小学校のInstagram始めました!
Instagramのアイコン←タップ
 愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

令和7年度 高光小学校日記

手紙の書き方教室、授業風景

2025年11月10日 15時47分
■月曜日の朝一番から、児童玄関を掃除してくれている6年生
学校に到着するやいなや掃き掃除に取り掛かってくれています。
朝掃除
おかげで朝から気持ちがいいです。

■朝の教室での合唱練習
連合音楽会で披露する合唱「変わらないもの」の練習を、幾つかの教室で練習しています。
朝の歌「変わらないもの} (2)
朝の歌「変わらないもの} (3)
朝の歌「変わらないもの} (1)
いよいよ今週の13日(木)が、連合音楽会(城南中)です。
ぜひ、生で聴いていただきたいです。

■1・2年生 手紙の書き方教室
高光郵便局の局長さんをはじめ6人の方々が来校し、4人の皆さんが直接教えてくださいました。
1・2年生/手紙の書き方教室 (3)
宛先や差出人の名前や住所をどこに書くかなど、たいへん分かりやすく教えてくださいました。
1・2年生/手紙の書き方教室 (10)
1・2年生/手紙の書き方教室 (12)
このときの模様は、宇和島ケーブルテレビや愛媛新聞でも報道される予定です。

■2・3年生 図画工作
お話の絵(読書感想画)の下絵に取り組んでいます。
2・3年生図画工作読書感想画 (1)
想像の世界を絵に表していくのです。

■3・4年生 総合的な学習の時間
をなっています。
3・4年生総合縄をなう (1)
ちゃんと本物の藁を用いて、映像で方法を確認しながらの作業です。
さて、どんなふうに展開していくのか、楽しみです。

■4・5年生 学習発表会の練習
様々なところで調整が行われています。
4年生学習発表会の練習
動き出しのタイミング振り返りのタイミングなど、息を合わせての演技です。

■6年生 学習発表会の練習
ここまで進めてきた事前復興教育の内容をまとめて発表します。
6年生学習発表会の練習 (5)
6年生学習発表会の練習 (11)
様々な災害や今後の防災・減災対策について学習を進めてきた6年生の発表内容は、やはり一味違います。
6年生学習発表会の練習 (18)

■6年生 外国語
テストを行っています。
リスニングに挑戦しています。
6年生外国語テスト
Frogs eat grasshopper.
カエルの食べ物の話題でしょうか。。。

令和6年度 高光小学校日記

3月25日㈬

2025年3月25日 09時21分

【 修了式 】

修了証授与

DSCN0706 DSCN0707 DSCN0708

DSCN0709 DSCN0710 DSCN0711

3学期の振り返り

DSCN0713 DSCN0715 DSCN0718

春休みの生活について、健康管理についてのお話がありました。

安全に気をつけ、健康で楽しい春休みを過ごしください。

【 離任式 】3月27日㈭ とき…8:15 ところ…高光小学校体育館

令和5年度 高光小学校日記

4月1日㈪

2024年4月1日 15時52分

春爛漫、令和6年度がスタートしました。

IMG_4364 IMG_4365 IMG_4366 IMG_4368