ようこそ高光小学校のホームページへ

 
1校章          

スライド9

月と星の観察会In高光小/大人だけでも

「上弦の月と星の観察会」の申し込みは、上のチラシをタップ!


アサギマダラ飛来中~高光小のインスタで見えます!
  ↑

タップしてください。



宇和島市立高光小学校 【学級数】6 【児童数】35名 【職員数】14名
〒798-0020愛媛県宇和島市高串2番耕地121番地の1
TEL 0895-22-1861 FAX 0895-22-1877

高光小学校のInstagram始めました!
Instagramのアイコン←タップ
 愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

令和7年度 高光小学校日記

30日、31日の学校の風景

2025年10月31日 19時21分
10月末の学校の子供たちの様子です。
■保健の先生からのメッセージ付きプレゼント

M先生!! ありがとうございます!!
職員室の前に子供たちが押し寄せています。
宮住先生へのお礼 (4)
どうやら、M先生が高光小学校の全校児童に、メッセージ付きプレゼントをしたようです。
子供たちは大喜び!
この時以外でも、休み時間になると、M先生のところに子供たちが次々とお礼を言いにやってきていました。
宮住先生へのお礼 (1) 
宮住先生へのお礼6年生
なんとこのメッセージ、一人一人違っているのです。
宮住先生のかいたカード (1)_01
M先生は、その子のことを思い浮かべながら書いたということです。
宮住先生のかいたカード (1)
心のこもったメッセージがとっても素敵!!
M先生の優しい気持ちが伝わって、子供たちの心はすごく温かくなったと思います。

■1年生 
タブレットを使った学習。
読解に関する問題を解いていました。
1年生 (1)
少々難しい問題にも粘り強く、チャレンジしています。

■2・3年生 響け ハーモニー
体育館で学習発表会の練習をしています。
リコーダーを吹く3年生、鍵盤ハーモニカを吹く2年生
2・3年生リコーダー、鍵盤 (3)
2・3年生リコーダー、鍵盤 (4)
さて、どんなものが出来上がるでしょうか。


■4.5年生 水戸黄門 高光小学校を訪れるの巻
こちらも体育館での練習風景です。
4年生 (8)
4年生 (13)
動きの大きさやセリフの声の大きさに気を付けて練習をしています。

■6年生 算数 図形の拡大と縮小
対応する辺や対応する角の言い方を確認しています。
6年生 (3)
「辺ABと対応するのは辺DEです。」
きっちりと「辺」という言葉を使って発表する子供たちに感心しました!

■5・6年生 総合的な学習の時間
前の時間にデザインしたブーヤレを作っています。
ぶーやれ (1)
ぶーやれ (2)
思い思いの色付け、楽しそうです。


■掃除風景
高光小の子供たちはとても掃除が上手です。
床にをついて、丁寧に床を拭いたり磨いたり、どんどんやっています。
掃除 (4)合体
掃除できれいになると、気持ちがいいです。

令和6年度 高光小学校日記

3月25日㈬

2025年3月25日 09時21分

【 修了式 】

修了証授与

DSCN0706 DSCN0707 DSCN0708

DSCN0709 DSCN0710 DSCN0711

3学期の振り返り

DSCN0713 DSCN0715 DSCN0718

春休みの生活について、健康管理についてのお話がありました。

安全に気をつけ、健康で楽しい春休みを過ごしください。

【 離任式 】3月27日㈭ とき…8:15 ところ…高光小学校体育館

令和5年度 高光小学校日記

4月1日㈪

2024年4月1日 15時52分

春爛漫、令和6年度がスタートしました。

IMG_4364 IMG_4365 IMG_4366 IMG_4368