ようこそ高光小学校のホームページへ

 
1校章          

スライド9

月と星の観察会In高光小/大人だけでも

「上弦の月と星の観察会」の申し込みは、上のチラシをタップ!


アサギマダラ飛来中~高光小のインスタで見えます!
  ↑

タップしてください。



宇和島市立高光小学校 【学級数】6 【児童数】35名 【職員数】14名
〒798-0020愛媛県宇和島市高串2番耕地121番地の1
TEL 0895-22-1861 FAX 0895-22-1877

高光小学校のInstagram始めました!
Instagramのアイコン←タップ
 愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

令和7年度 高光小学校日記

東京2025世界陸上セミファイナリスト、野本周成さん来校

2025年10月29日 18時32分
今日は先日の世界陸上の110mハードルセミファイナルに出場された野本周成さんが来校されました。
直接の指導を受けるのは、3・4・5・6年生の24名。
元気よくあいさつした後は、軽くアップしているところを見てもらいました。

早速野本さんの御指導が始まります。
足の裏は、かかとからつま先にかけて1,2とついていくのではなく、1回でつくこと。
かかとは上げて、足の裏の前の方を一瞬でトンと地面と接する感じのようです。
S__49020932_0
ポンポンと野本さんが体を一直線にしてはずむ感じの手本を見せてくださいます。
子供たちも見よう見まねで、ポンポンとはずみます。
その状態で、2足長くらいの距離におかれたミニハードルをジャンプしていきました。

その後は、足だけでなく腕の動きを加えながら、ミニハードルを超えていく動きへと変化しました。
S__49020934_0
腰が高い状態で足をパッパッと入れ替えていく動きや、かかとがおしりにつくような動きも教えてくださいました。
陸上・野本周成さん (30)
見せてくださる手本の一つ一つがものすごく美しいことに感激!!!
S__49020935_0
一流は基礎からすごいといいますが、そのとおりでした。
陸上・野本周成さん (51)
短い時間でテンポよく次々と動き作りをしてくださっているうちに、あっという間に体育の授業は終盤戦へ。

気が付くと、子供たちの動きが変わり始めています。
足の動かし方が変わっているのです。
さすが一流の方は、ポイントを押さえて教えてくださいます。
時間が限られていたので、本当に基本中の基本に絞って教えてくださっていたのです。

最後に子供たちとかけっこをすることになりました。
高光のスピードスターたちが勢いよくスタート!
S__49029160
あとから野本さんが軽く追いかけると、あっという間に追いつき、そして追い越されました。
S__49029161
うおーーーー!
思わず歓声が上がり拍手が起こりました。


今日の下校はサプライズ。
なんと。。。
野本選手と元気よくあいさつをして帰りましょう。
「ハイ!!!」
子供たち「さようなら!!!」
野本さん「さようなら!!!」
S__49020937
なんと野本さんが、先生の代わりに下校の挨拶をしてくださいました。
野本周成さん、遠いところを本当にありがとうございました。
おかげさまで貴重な体験ができました。
これからも高光っ子は、野本さんを応援し続けます!!
S__49020936_0

令和6年度 高光小学校日記

3月25日㈬

2025年3月25日 09時21分

【 修了式 】

修了証授与

DSCN0706 DSCN0707 DSCN0708

DSCN0709 DSCN0710 DSCN0711

3学期の振り返り

DSCN0713 DSCN0715 DSCN0718

春休みの生活について、健康管理についてのお話がありました。

安全に気をつけ、健康で楽しい春休みを過ごしください。

【 離任式 】3月27日㈭ とき…8:15 ところ…高光小学校体育館

令和5年度 高光小学校日記

4月1日㈪

2024年4月1日 15時52分

春爛漫、令和6年度がスタートしました。

IMG_4364 IMG_4365 IMG_4366 IMG_4368