ようこそ高光小学校のホームページへ

 
1校章          

★授業日、休業日の変更について★

9月28日(日)に予定されていた敬老祝賀会は、今年度実施されないことになりました。

よって、授業日と休業日を、暦どおりに戻します。

9月28日(日)お休み

9月29日(月)通常授業(給食あり)


宇和島市立高光小学校 【学級数】6 【児童数】35名 【職員数】14名
〒798-0020愛媛県宇和島市高串2番耕地121番地の1
TEL 0895-22-1861 FAX 0895-22-1877

高光小学校のInstagram始めました!
Instagramのアイコン←タップ
 愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

令和7年度 高光小学校日記

授業風景

2025年9月17日 10時42分
■3・4年生が総合的な学習の時間で、みかん学習をしました。
講師は、地元の菊池さん、そして南予地方局農業振興課の二宮さんと永井さんです。
「1ヘクタールのみかん園があったとして、どのくらいの水がいると思いますか?」
3・4年生総合みかん学習 (6)
菊池さんからたくさんのことを教えていただいてから、いざ学校裏のみかん園地へ。
春にやった粗摘果(あらてっか)に続き、今回は仕上げ摘果に取り組みました。
3・4年生総合/みかん学習 (13)
菊池さんが何度も足を運んで、剪定してくださったおかげで、みかんの木はとてもいい状態です。
3・4年生総合/みかん学習 (20)
「こうやって垂れ下がっているところの先にできたみかんはおいしくなるんですよ。」
「あそこのみかんは、を向いているでしょう。あれは摘果したほうがいいなあ。」
現地でのアドバイスは珠玉の言葉が満載でした。
菊池さんには、どのみかんがこのあとどのようになるのか、見えているようです!
菊池さん、二宮さん、永井さん、ありがとうございました!!
3・4年生総合/みかん学習 (29)

■1・2年生 生活科
おもちゃ作りに励んでいました。
1・2年生生活科 (2)
1・2年生生活科 (4)
以前、みんなで相談していたことの続きなのだと思います。
いくつかのグループに分かれてどんどん作っています。

■5年生 国語 新聞を読もう
全国紙と地方紙を比べて、どんな違いがあるのかについて学んでいます。
5年生国語新聞を読もう (6)
地方紙の特色と、そうすることに意味について学んでいます。

■6年生 社会 鎌倉時代
教科書から大切な事柄を読み取り、ロイロノートに書き込んでいます。
6年生社会 (3)
分かるところは積極的に挙手しています。

空き缶回収への御協力ありがとうございます。
お休みの日にも地域の方が持ってきてくださったと聞きました。
空き缶回収 (2)
ありがとうございます!!

令和6年度 高光小学校日記

3月25日㈬

2025年3月25日 09時21分

【 修了式 】

修了証授与

DSCN0706 DSCN0707 DSCN0708

DSCN0709 DSCN0710 DSCN0711

3学期の振り返り

DSCN0713 DSCN0715 DSCN0718

春休みの生活について、健康管理についてのお話がありました。

安全に気をつけ、健康で楽しい春休みを過ごしください。

【 離任式 】3月27日㈭ とき…8:15 ところ…高光小学校体育館

令和5年度 高光小学校日記

4月1日㈪

2024年4月1日 15時52分

春爛漫、令和6年度がスタートしました。

IMG_4364 IMG_4365 IMG_4366 IMG_4368