ようこそ高光小学校のホームページへ

 
1校章          

★授業日、休業日の変更について★

9月28日(日)に予定されていた敬老祝賀会は、今年度実施されないことになりました。

よって、授業日と休業日を、暦どおりに戻します。

9月28日(日)お休み

9月29日(月)通常授業(給食あり)


宇和島市立高光小学校 【学級数】6 【児童数】35名 【職員数】14名
〒798-0020愛媛県宇和島市高串2番耕地121番地の1
TEL 0895-22-1861 FAX 0895-22-1877

高光小学校のInstagram始めました!
Instagramのアイコン←タップ
 愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

令和7年度 高光小学校日記

教育実習生N先生の授業もありました

2025年9月10日 21時35分
今日も元気に授業を楽しむ子供たち
■1・2・3年生 音楽
教育実習のN先生が授業をしました。
1・2・3年生音楽/鴨田夏海先生授業 (2)
「ふじさん」を歌います。
先生の後について子供たちがきれいな声で歌います。
1・2・3年生音楽/鴨田夏海先生授業 (6)
N先生はピアノを弾きながら子供たちに視線をしっかりと向けています。
これだけでも相当すごいです!!

■2・3年生 図画工作
絵の具を使って絵を描いています。
教室に来られているのは、愛媛大学の楠先生です。
2・3年生図画工作 (1)
N先生の担当の先生ですが、実習生二人の様子を見に来られていました。
(二人のがんばっている姿を御覧になって、安心して帰って行かれました!)
楠俊明先生/愛媛大学 (1)

■1・2・3年生 体育
幅跳びをしています。
勢いよく助走して、気持ちよく跳んでいます。
1・2・3年生体育 (6)
1・2・3年生体育 (5)

■4年生 社会
自然災害からくらしを守るために、人々がどのようなことをしてきたかの学習です。
iPadを使いロイロノートを立ち上げて、まとめています。
ICTを文房具のように使っています。
4年生社会 (2)

■5年生 社会
漁港の周辺ではどのように水産加工品が作られているのかという学習です。
4年生社会 (4)
鰹節工場の取組について取り上げています。

■6年生 理科
てこがつり合うときのきまりについての学習です。
ぶら下げる重りを、支点からの距離や重りの数を変えながらの実験です。
6年生理科 (2)

■南予教育事務所サポートオフィスの方が本日も校内の環境整備をしてくださいました。
お仕事が大変丁寧で、本当にありがたいです!!
南予教育事務所サポートオフィス
おかげで、子供たちも職員も美しく清潔な環境の中で過ごすことができるのです。

令和6年度 高光小学校日記

3月25日㈬

2025年3月25日 09時21分

【 修了式 】

修了証授与

DSCN0706 DSCN0707 DSCN0708

DSCN0709 DSCN0710 DSCN0711

3学期の振り返り

DSCN0713 DSCN0715 DSCN0718

春休みの生活について、健康管理についてのお話がありました。

安全に気をつけ、健康で楽しい春休みを過ごしください。

【 離任式 】3月27日㈭ とき…8:15 ところ…高光小学校体育館

令和5年度 高光小学校日記

4月1日㈪

2024年4月1日 15時52分

春爛漫、令和6年度がスタートしました。

IMG_4364 IMG_4365 IMG_4366 IMG_4368