ようこそ高光小学校のホームページへ

 
1校章          

★授業日、休業日の変更について★

9月28日(日)に予定されていた敬老祝賀会は、今年度実施されないことになりました。

よって、授業日と休業日を、暦どおりに戻します。

9月28日(日)お休み

9月29日(月)通常授業(給食あり)


宇和島市立高光小学校 【学級数】6 【児童数】35名 【職員数】14名
〒798-0020愛媛県宇和島市高串2番耕地121番地の1
TEL 0895-22-1861 FAX 0895-22-1877

高光小学校のInstagram始めました!
Instagramのアイコン←タップ
 愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

令和7年度 高光小学校日記

授業、がんばっています!

2025年9月9日 17時59分
1年生と2・3年生の教室では、朝一番から読み聞かせがありました。
子供たちはどっぷり読み聞かせの世界に入り、楽しんでいました。
読み聞かせ (6)
読み聞かせ (3)

■2くみ 
教育実習のM先生とともにペットボトルボーリングを楽しんでいました。
3くみ (3)
「どうぞ!」
やることを入れ替わって相手に楽しんでもらえるように声掛けができています。
3くみ (4)
倒れた本数を数えたり、規則的に並べたりと、一つ一つが大切な学びとなります。

■1年生 国語
物語文についての学習です。
場面が切り替わるところを先生から教えてもらって、線を引いています。
物語文の場面の切れ目 (2)
こうした基本的なことを積み重ねるから読み取りができるようになります。

■2年生 算数
計算スキルや算数の学習などの問題を解いています。
2年生算数問題集 (2)
支援員の先生に丸を付けてもらったり、お互いに助け合ったりしながら学習を進めています。
複式での学習を頑張ることで、様々な力が付いてきます。

■3年生 算数 わり算
わる数とあまりの数の大きさについて、言葉で確認しています。
3年生算数わり算のあまり (2)
「わり算のあまりいは、いつもわる数より小さくなるようにします」
学習した内容を言語化しておくことで、いつでも引き出せるようになります。

■4年生 社会 
ごみの処理についての学習です。
パンフレットの読み取りをしていました。
積極的に前に出て説明しています。
4年生社会 (2)
4年生社会 (4)

■5年生 外国語
実習生のM先生授業に挑戦しています。
菊池美咲先生の外国語の授業① (2)
英語が専門なのでとても発音が美しいです。
笑顔もいいです!
菊池美咲先生の外国語の授業① (8)
子供たちが学びやすいように、様々な準備をしてきていました。

■6年生 外国語
夏休みの出来事を話しています。
隣の人から得た情報を、その人になりきって先生とやり取りしています。
6年生外国語科夏休みにあったことを話す (3)
行った場所やしたことを英語で表現しています。

■2くみ 書写 毛筆
落ち着いて文字を書いています。
2くみ毛筆 (5)
2くみ毛筆 (3)
友情
とてもいい作品が出来上がっています。

■4.5.6年生音楽
音楽室の扉の手前まで来るととてもきれいな歌声が聞こえてきます。
変わらないもの」という曲を歌っています。
歌声がとてもきれいで、声量もあるのです。
4・5・6年生音楽 (2)
この曲は、連合音楽会でも歌う予定の曲です。
アルトとソプラノのパートに分かれて、先生と合わせています。
4・5・6年生音楽 (4)
すごく素敵な声で、感激でした!!!

■陸上練習
種目に分かれて練習しています。
陸上練習 (9)
どの種目もそれぞれ必要な動きが違うので、練習もいろいろです。
陸上練習 (2)_02
高跳びの写真が撮れていません。
体育館で頑張っていました!
実習生のN先生がソフトボール投げの練習に参加。
陸上練習 (11)
矢のような送球に一同驚き!!
陸上練習 (12)

令和6年度 高光小学校日記

3月25日㈬

2025年3月25日 09時21分

【 修了式 】

修了証授与

DSCN0706 DSCN0707 DSCN0708

DSCN0709 DSCN0710 DSCN0711

3学期の振り返り

DSCN0713 DSCN0715 DSCN0718

春休みの生活について、健康管理についてのお話がありました。

安全に気をつけ、健康で楽しい春休みを過ごしください。

【 離任式 】3月27日㈭ とき…8:15 ところ…高光小学校体育館

令和5年度 高光小学校日記

4月1日㈪

2024年4月1日 15時52分

春爛漫、令和6年度がスタートしました。

IMG_4364 IMG_4365 IMG_4366 IMG_4368