ようこそ高光小学校のホームページへ

 
1校章          

スライド8

251029_野本周成さんポスター

月と星の観察会In高光小/大人だけでも

「上弦の月と星の観察会」の申し込みは、上のチラシをタップ!


アサギマダラ飛来中~高光小のインスタで見えます!
  ↑

タップしてください。



宇和島市立高光小学校 【学級数】6 【児童数】35名 【職員数】14名
〒798-0020愛媛県宇和島市高串2番耕地121番地の1
TEL 0895-22-1861 FAX 0895-22-1877

高光小学校のInstagram始めました!
Instagramのアイコン←タップ
 愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

令和7年度 高光小学校日記

週末のいろいろな風景

2025年10月24日 15時22分
週末の金曜日、子供たちは朝からとっても元気です。


■4年生 理科
水の三つのすがたについて学んでいます。
4年生理科 (8)
水を加熱し、温度の変化を記録しました。
フラスコの中に出てくる泡はいったい何だろうかと考えています。
4年生理科 (1)

■2・3年生 国語
「わたしと小鳥とすずと」
金子みすゞの詩です。
2・3年生国語「わたしと小鳥とすずと」 (1)
この後音読に入りました。


■5・6年生 総合的な学習の時間
次の時間、ぶーやれ(まつりでブオーッと吹き鳴らしているアレです。)を作ります。
5・6年生総合的な学習の時間 (2)
その下準備です。


■1年生 学習発表会の練習
あいうえおであそぼう」など、日ごろ取り組んでいる「話す・聞くスキル」を基にした発表です。
1年生学習発表会準備
体を動かしていろいろな表現を楽しんでいます。


■1・2年生 生活科 
さつまいもを掘っています。
さつまいも掘り (2)
さつまいも掘り (7)
次から次へと巨大なさつまいもが出てきてびっくりです。
さつまいも掘り (8)
さつまいも掘り (1)
さつまいも掘り (12)

■昼休み
涼しくなって、外でも安心して遊べます。
昼休み (2)
昼休み
たくさんの子たちが運動場を駆け回っています。


■体育館準備
6年生が、日曜日の人権・同和教育参観日の会場準備をしてくれています。
体育館準備 (1)
体育館準備 (2)
こういったとき、6年生は実によく働きます。
さすが、高光小学校の屋台骨を支える6年生
素晴らしいです!

■本日、アサギマダラ今年度最高の飛来数でした。

S__48742414

30頭はゆうに超えようかという数が、フジバカマ園の上を飛んでいました。

26日(日)の人権・同和教育懇談会にもたくさん飛んできてもらいたいですね!

令和6年度 高光小学校日記

3月25日㈬

2025年3月25日 09時21分

【 修了式 】

修了証授与

DSCN0706 DSCN0707 DSCN0708

DSCN0709 DSCN0710 DSCN0711

3学期の振り返り

DSCN0713 DSCN0715 DSCN0718

春休みの生活について、健康管理についてのお話がありました。

安全に気をつけ、健康で楽しい春休みを過ごしください。

【 離任式 】3月27日㈭ とき…8:15 ところ…高光小学校体育館

令和5年度 高光小学校日記

4月1日㈪

2024年4月1日 15時52分

春爛漫、令和6年度がスタートしました。

IMG_4364 IMG_4365 IMG_4366 IMG_4368