ようこそ高光小学校のホームページへ

 
1校章          

スライド8

251029_野本周成さんポスター

月と星の観察会In高光小/大人だけでも

「上弦の月と星の観察会」の申し込みは、上のチラシをタップ!


アサギマダラ飛来中~高光小のインスタで見えます!
  ↑

タップしてください。



宇和島市立高光小学校 【学級数】6 【児童数】35名 【職員数】14名
〒798-0020愛媛県宇和島市高串2番耕地121番地の1
TEL 0895-22-1861 FAX 0895-22-1877

高光小学校のInstagram始めました!
Instagramのアイコン←タップ
 愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

令和7年度 高光小学校日記

遊びのコーナー 授業風景

2025年10月20日 17時02分
■今日も元気に登校してきた子供たち。
「校長先生、ナナフシです!」
見ると公民館の壁にナナフシ発見。ナナフシ朝発見 (2)
しばらく手に乗せてたわむれた後、ナナフシを放してやる優しい2年生でした。
ナナフシ朝発見 (5)

■2時間目が終わったあとの「わくわくタイム」は、待ちに待った遊びのコーナーです。
1・2年生が生活科の時間を使って、様々な遊びを準備していたものです。
チャイムが鳴り2階へ上がると、すでに会場は全校の子供たちであふれかえっていました。
輪投げどんぐりころがししゃてきくじびきさかなつりといった遊びのコーナーが展開されていました。
1・2年生生活科遊びのコーナー (8)
1・2年生生活科遊びのコーナー (16)
どこも行列になっていて、なかなか順番がきません。
それでも楽しそうな顔で自分の順番を待っている上級生。
思いっきり楽しみながらお店を経営している1・2年生。
1・2年生生活科遊びのコーナー (18)
1・2年生生活科遊びのコーナー (20)
1・2年生生活科遊びのコーナー (19)
20分間では足りないほどの充実した時間でした。


■3年生 社会
店で働く人々」についての学習です。
3年生社会 (4)店ではたらく人々
よく行くお店のことに付いて話していました。

■4年生 
静かに、問題に挑戦しています。
4年生テスト、問題 (2)


■5年生 家庭科
お米を炊いています。
「あと5分、蒸らします」
5年生家庭科 (6)
ちゃんと時間を測りながらの蒸らしの時間です。


■6年生 社会
江戸時代の学習です。
6年生社会江戸時代 (3)
武家諸法度」などの江戸時代の重要用語についても取り扱っていました。
6年生社会江戸時代 (4)


■2くみ
こちらも江戸時代の学習です。
2くみ江戸時代の暮らし、農民、武士 (3)
武士農民などの用語を確認していました。

■南予教育事務所サポートオフィス
今日は久しぶりに南予教育事務所サポートオフィスの方が4人で来てくださって、環境整備をしてくださいました。
S__48529466
S__48529460
教頭先生が事前に草刈りをしていたので、残りのところの仕上げを依頼していました。
おかげさまで、ばっちりきれいになりました。
S__48529464
いつもながら美しいお仕事ぶり感謝感激です!


■日中、アサギマダラをご覧になりたいというお客様が来られました。
滑り台近くの日陰のフジバカマ園に、5頭ほどのアサギマダラが飛来していました。
S__48529461
ゆっくり楽しんでいただけたと思います。

■一昨日の高光秋祭りで出た空き缶を、たくさんいただきました。
S__48529462
空き缶回収一気に個数アップ!!
愛護会の皆様ありがとうございます!!

令和6年度 高光小学校日記

3月25日㈬

2025年3月25日 09時21分

【 修了式 】

修了証授与

DSCN0706 DSCN0707 DSCN0708

DSCN0709 DSCN0710 DSCN0711

3学期の振り返り

DSCN0713 DSCN0715 DSCN0718

春休みの生活について、健康管理についてのお話がありました。

安全に気をつけ、健康で楽しい春休みを過ごしください。

【 離任式 】3月27日㈭ とき…8:15 ところ…高光小学校体育館

令和5年度 高光小学校日記

4月1日㈪

2024年4月1日 15時52分

春爛漫、令和6年度がスタートしました。

IMG_4364 IMG_4365 IMG_4366 IMG_4368