ようこそ高光小学校のホームページへ

 
1校章          

★授業日、休業日の変更について★

9月28日(日)に予定されていた敬老祝賀会は、今年度実施されないことになりました。

よって、授業日と休業日を、暦どおりに戻します。

9月28日(日)お休み

9月29日(月)通常授業(給食あり)


宇和島市立高光小学校 【学級数】6 【児童数】35名 【職員数】14名
〒798-0020愛媛県宇和島市高串2番耕地121番地の1
TEL 0895-22-1861 FAX 0895-22-1877

高光小学校のInstagram始めました!
Instagramのアイコン←タップ
 愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

令和7年度 高光小学校日記

2学期2日目 授業もスタート

2025年9月2日 20時54分
2学期に入って2日目です。
早速どのクラスでも授業が始まっています。

■1年生 算数
先生が言う数字をブロックで示しています。
12と聞いて、10のかたまりとバラの2が正確におけるかな……。
二人ともバッチリでした。
1年生算数 (4)
ノートに問題をかきながら、さらにブロックを操作するという難しいやり取りをがんばっていました。

■3くみ 国語
文字を書く学習をしています。
」という文字を重点的に学習しています。
3くみ文字の学習 (3)
「いちご」など、「い」がつく言葉が並んでいます。
文字をなぞったり写したりとがんばっています。

■2・3年生 国語 詩
どちらの学年も、詩の学習です。
ことばのまとまり「」について確認しています。
両方の学年に共通することなので、一緒に学習を進めています。
2・3年生国語詩 (2)

■4年生 算数
2けたのわり算についての学習です。
80÷20 を例にして考えています。
4年生算数2桁のわり算 (1)
「80とは10が何個あるのですか?」
先生の発問です。
10円玉で考えるということです。
4年生算数2桁のわり算 (3)

■5年生 外国語
ちょうど教育実習のM先生がいました。
M先生は英語が専門ですので、興味深そうに見ています。
5年生外国語 (2)

■6年生 国語
漢字スキルのテスト練習をしています。
この2学期から使い方がバージョンアップしています。
6年生国語漢字スキルテスト練習 (5)
6年生国語漢字スキルテスト練習 (3)
漢字が苦手な子にも覚えやすいように、効果的なアウトプットの仕方を用いています。

■2くみ 国語 
「せんねん まんねん」という詩の学習です。
先生の指示をよく聞きながら内容を理解しています。
2くみ国語詩 (3)

■給食を取りに行く子供たち
私が階段を歩いていると、会釈をしてすれ違います。
4・5・6年生はこうしたことがすごくよくできています。
給食準備 (1)
給食準備 (3)
■昼の校内放送に向けての練習をする放送委員
放送委員の練習 (4)

■陸上練習
放課後の陸上練習が今日から始まりました。
スキップをしたり軽く走ったりと徐々に体を慣らしています。
陸上練習 (2)
陸上練習 (3)
60mの記録を1本測定しました。
陸上練習 (8)
教育実習のM先生とN先生がそばで子供たちを励ましてくれていました。
こうした声掛け一つで、子どもたちの気持ちは大きく変わります。

令和6年度 高光小学校日記

3月25日㈬

2025年3月25日 09時21分

【 修了式 】

修了証授与

DSCN0706 DSCN0707 DSCN0708

DSCN0709 DSCN0710 DSCN0711

3学期の振り返り

DSCN0713 DSCN0715 DSCN0718

春休みの生活について、健康管理についてのお話がありました。

安全に気をつけ、健康で楽しい春休みを過ごしください。

【 離任式 】3月27日㈭ とき…8:15 ところ…高光小学校体育館

令和5年度 高光小学校日記

4月1日㈪

2024年4月1日 15時52分

春爛漫、令和6年度がスタートしました。

IMG_4364 IMG_4365 IMG_4366 IMG_4368