ようこそ高光小学校のホームページへ

 

1校章          

250513_ドローン映像/高光小学校上空

上の画像をタップすると動画につながります。

宇和島市立高光小学校 【学級数】6 【児童数】36名 【職員数】14名

〒798-0020愛媛県宇和島市高串2番耕地121番地の1

TEL 0895-22-1861 FAX 0895-22-1877


高光小学校のInstagram始めました!

Instagramのアイコン←タップ

 愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

令和7年度 高光小学校日記

盛りだくさんの一日

2025年5月27日 21時01分
盛りだくさんの一日でした。
■朝8時からは、今年度初めての読み聞かせでした。
読み聞かせ/1年生 (6)_02
1年生の教室と2・3年生の教室に、それぞれ地域学校協働活動推進員さんと応援ボランティアの方が入ってくださいました。
読み聞かせ/2・3年生 (6)
どちらの教室も、朝からシーンと集中してお話に聞き入っていました。
読み聞かせのおかげで本が大好きになったという話をよく聞きます。
我が家も、子どもが小さい頃は毎晩子どもを膝にのせて、本を読んでやっていました。
ICTを触る以前の問題として、人間性の基盤となる言葉の力認識の力の育成情緒面の発達に確実に意味があると思います。
1年生教室では、読み聞かせが終わった後、本のところに子どもたちが集まっていました。
読み聞かせ/1年生 (8)
これが子どもたちの素直な心の表れです!

■1・2・3年生 体育
ドッジビーを投げ合っていました。
1・2・3年生体育 (5)
ドッジビーは、フライングディスク(フリスビー)のウレタン製のものです。
柔らかくて、当たっても大丈夫です。
1・2・3年生体育 (6)
子どもたちは順番を守りながら、楽しく練習していました。

■4・5・6年生 音楽
3、4人組でいろいろなリズムを担当しながら、アンサンブルを楽しんでいました。
2分音符4分音符8分音符を、楽器を変えて担当し、あわせるのです。
4・5・6年生音楽 (2)
今回は、発表会をし、それぞれのグループのよさを書き出していました。
4・5・6年生音楽 (1)
DSCN2269

■春季防犯パレード
通学路における危険個所を確認し、安全に登下校できるようにするために、春季防犯パレードを実施しました。
子どもたちの集団下校に合わせて、保護者高光地区社会福祉協議会公民館高光地区児童愛護班連合会民生児童委員会吉田交番といった各方面の方々が来校されました。
防犯パレード (7)
防犯パレード (4)
それぞれの方向に分かれつつ、途中、まもるくんの家に日頃のお礼と継続のお願いにも行きました。
防犯パレード (14)
防犯パレード (22)
防犯パレード (24)
安全、安心な登下校、そして校外での生活ができるのは、こうした地域の皆様方のおかげですね。

南予教育事務所サポートオフィスの方は、今日も環境整備をしてくださいました。
1・2・3年生体育 (2)
ありがとうございます!

令和6年度 高光小学校日記

3月25日㈬

2025年3月25日 09時21分

【 修了式 】

修了証授与

DSCN0706 DSCN0707 DSCN0708

DSCN0709 DSCN0710 DSCN0711

3学期の振り返り

DSCN0713 DSCN0715 DSCN0718

春休みの生活について、健康管理についてのお話がありました。

安全に気をつけ、健康で楽しい春休みを過ごしください。

【 離任式 】3月27日㈭ とき…8:15 ところ…高光小学校体育館

令和5年度 高光小学校日記

4月1日㈪

2024年4月1日 15時52分

春爛漫、令和6年度がスタートしました。

IMG_4364 IMG_4365 IMG_4366 IMG_4368