ようこそ高光小学校のホームページへ

 

1校章          R6校舎

宇和島市立高光小学校 【学級数】6 【児童数】36名 【職員数】14名

〒798-0020愛媛県宇和島市高串2番耕地121番地の1

TEL 0895-22-1861 FAX 0895-22-1877

250511_PTA奉仕作業


高光校区大運動会 5月18日(日)8:30~
みんなで高光校区を盛り上げましょう

高光小学校のInstagram始めました!

Instagramのアイコン←クリック

 愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

令和7年度 高光小学校日記

いろいろな風景

2025年4月23日 06時32分
22日(火)の子どもたちの活動風景です。
■3組 ひらがなの学習
ひらがなのカードを一枚一枚手にしながら、「なみの『な』」などと言いながら、学習しています。
3組ひらがな (4)
声に出すことで脳が何倍にも働きます。
文字→目からの視覚情報入力→音声に変換→口で音声として出す→耳からフィードバック
とてもいい学習方法です。
■3組
折り紙を見せてもらいました。
このスゴ技に感激。
2組折り紙 (4)
2組折り紙 (7)
「一枚の折り紙を4つに切って、それから……」
簡単に説明してくれましたが、すご過ぎます!
■2年生 道徳
自分たちで学習する時間帯です。
教材文を読み、ワークシートに沿って学習を進めています。
2年生道徳 (2)
子どもたち同士で意見交流をしています。
2年生道徳 (1)
複式学級では自分たちで学習する時間帯ができますが、これも自律のための大切な時間です。
自分たちでやるべきことを進めていくのです。
必ず成長します!
■3年生 道徳
こちらは先生が教材文を読み聞かせしています。
3年生道徳
先生の声はとても穏やかで、2年生側の学習を妨げないような声のトーンです。
子どもたちは本文を指でなぞりながら読んでいます。
この方法は、先日来校された椿原先生が教えてくださった方法です。
指読み」といって、確実に本文を頭に入れていくのによい方法です。
子どもたちも大切な学習スキルを身に付けています。
■4・5・6年生 音楽
校歌、国歌を歌っています。
音楽室中に響き渡る素敵な声です。
456年生音楽 (2)
456年生音楽 (3)
この後、リコーダーの練習に入ります。
先生が個別にテストをしている間、どれだけ自分が練習できるかが大切です。
どの学年の子も、リコーダーに熱心に取り組んでいます。
私もサポートに入りました。
授業内容が早く終わったので、仲間と協力し合うレクレーションをして楽しみました。
456年生音楽 (7)
■下校
集団下校の場面です。
教頭先生から大切な話を聞き、自分たちで自分たちの行動をしっかりと見つめ直していこうという気持ちになっています。
下校
様々なことを「自分事」として考え、自分を成長させていくことですね。
高光っ子は日々成長しています!
★明日は今年度初めての参観日です。
御来校お待ちしています。
どうぞよろしくお願いいたします!!

令和6年度 高光小学校日記

3月12日㈬

2025年3月12日 10時36分

【 卒業式練習 】1・2・3・4・5年生の練習です。

IMG_0912 IMG_0913 IMG_0914

IMG_0915 IMG_0917 IMG_0922

だんだん、声の大きさもよくなってきています。

IMG_0921 IMG_0920 IMG_0924

【 理科 】コイルを作っています。

IMG_0929 IMG_0930 IMG_0931

うまくできたかな。「流れる電流の働きで、モノを動かせる仕組みが不思議です。」

【 体育 】サッカーボールを使って運動しています。

IMG_0934 IMG_0935 IMG_0936

『授業の前に、「○○先生、体育は外ですか。」』と言う声が聞こえてきます。

IMG_0939 IMG_0940 IMG_0941

楽しみにしているのですね。

令和5年度 高光小学校日記

4月1日㈪

2024年4月1日 15時52分

春爛漫、令和6年度がスタートしました。

IMG_4364 IMG_4365 IMG_4366 IMG_4368