ブログ

プラネタリウム体験

2022年12月21日 14時29分

12月21日(水)

4・5年生が科学博物館へ行き、プラネタリウム体験をしました。

 

 

シェイクアウトえひめ

2022年12月19日 10時53分

12月19日(月)

シェイクアウトえひめが行われました。高光小学校もシェイクアウトえひめに参加しました。

ポイントは3つあり、放送をしっかり聴いて、①まず低く②頭を守り③動かないです。

放送を聞いて、しっかり訓練できていました!

 

マラソン大会に向けて

2022年12月16日 10時45分

12月16日(金)

1月のマラソン大会に向けて、体育の授業中にはマラソンコースの試走をしたり、5分完走があったりと児童たちは頑張っています!

5分間走を走り終えると、「この前より多く走れた!」と嬉しそうに話してくれる児童もいます。

自分の記録を上回れるように、寒いですが、練習を頑張っていきましょう!

みかんの皮を再利用

2022年12月15日 12時58分

12月15日(木)

3・4年生の総合の時間の様子です。

自分たちで収穫したみかんの皮を使って、石けんや匂い消しを作りました。

油を混ぜたり、みかんやハーブを入れる袋を縫ったりといろいろなことに挑戦しました!

出来上がった石けんや匂い消しは、とてもいい匂いでした。

みんなで協力したり、工夫して活動することができました。

 

休み時間の様子

2022年12月14日 17時44分

12月14日(水)

気温がグッと下がり、今日はとても寒い一日でした。

今日のような日は、外に出るのも億劫になると思ったのですが、子どもたちは休み時間に外で元気に遊んでいました。

子どもは風の子ですね!

2学期も残りわずかになりましたが、子どもたちが元気に登校してほしいなと思います。

 

クラブ活動

2022年12月12日 16時12分

12月12日(月)

4~6年生のクラブ活動がありました。今学期最後のクラブ活動でした。

文化クラブはプラ板、アイロンビーズや絵を描きました。

スポーツクラブはドッチビー、鬼ごっこをして活動しました。

それぞれのクラブで楽しく活動できました!

 

調理実習

2022年12月9日 12時37分

11月9日(金)

5年生が家庭科の調理実習を行いました。

今日の調理実習では、白ご飯と味噌汁に挑戦しました!

たった二品ですが、たくさんの調理工程がありました。前回の調理実習に比べ、手際よく作ることができました。

出来上がった白ご飯とお味噌汁はとても美味しかったです。自分たちで作ったご飯はやはり美味しいですね!

片付けも5人が協力して行うことができました。ぜひ、お家でも作ってみてくださいね。

 

授業の様子

2022年12月7日 13時21分

12月7日(水)

1~3年生の音楽の授業の様子です。

「にじ色の風船」「ミッキーマウスマーチ」を演奏していました。リコーダーや鍵盤ハーモニカ、木琴や打楽器などいろいろな楽器を使ってステキな演奏でした。

演奏の後は、音楽に合わせて「なべなべそこぬけ」を踊りました。児童たちは楽しそうに活動していました。

 

 

焼き芋パーティー

2022年12月6日 09時55分

12月6日(火)

3・4時間目に1~3年生の児童が焼き芋パーティーを行いました。秋に収穫したサツマイモをみんなで焼き芋にして食べました。4~6年生や先生にもおすそ分けしてくれました。

出来立ての焼き芋をとても美味しそうに食べていました。ホクホクで、甘い焼き芋でした!

朝早くから準備をしてくださってありがとうございました。

 

5分完走が始まりました

2022年12月5日 11時12分

12月5日(月)

マラソン大会に向けて、わくわくタイムの時間に5分間走が今日から始まりました。

わくわくタイムの時間になると、児童たちは元気に運動場に出てきて、走る準備はバッチリです!

音楽に合わせて、一斉に走り出します。低学年は小トラック、高学年は大トラックにそれぞれ分かれて走ります。

自分のペースで少しずつでもいいので、走れる距離を伸ばしていけたらいいなと思いました。

寒さに負けず、マラソン大会に向けて頑張りましょう!

ブログ

6年生 メッセージカード

2022年3月22日 19時06分

3月22日(火)


 

3月22日(火)

 6年生は自分たちで作った、「お世話になった方へのメッセージカード」を公民館に掲示してもらうお願いのため、公民館に行きました。