ブログ

昼休みの様子

2023年3月8日 13時05分

3月8日(水)

あたたかな日差しの中、児童たちは元気に遊んでいました。

昼休みには、サッカーやおにごっこ、なわとびなどをして過ごしました。

また、1・2年生は、ビオトープでカニを見付け、大盛り上がり!

3学期も残り2週間程となりました。けがや病気に気を付けて元気に過ごしてほしいです。

 

クラブ活動(最終日)

2023年3月6日 16時32分

3月6日(火)

今年度最後のクラブ活動でした。

文化クラブ、スポーツクラブどちらのクラブも充実した活動となりました。

6年生にとっては、最後のクラブ活動となりました。最後のクラブを楽しく活動でき良かったです。

写真は文化クラブの児童の様子です。

 

 

お別れ遠足

2023年3月2日 16時56分

3月2日(木)

全校で宇和島城に遠足に行きました。今日も欠席ゼロです。みんな元気でうれしいです。

学校からお城までの道のりを元気に歩きました。お城に着くと、班に分かれて天守閣や城山郷土館などを見学しました。午後からは城山公園や本丸周辺で遊びました。

とても充実したお別れ遠足になりました。6年生の登校もあと14日となりました。

 

帰路は汽車です。初めてという子も多かったです。

児童が天守閣、城山郷土館見学の際に作った川柳です。

<1班>

〇宇和島城たくさん思い出作りたい

〇宇和島城窓からの景色美しい   

〇宇和島の高所にあるでかい城

〇お弁当頭の隅に置いている   

〇お弁当行くのが長い宇和島だ  

〇スタンプをめちゃくちゃ押してまっかっか

〇宇和島城お弁当が待ち遠しい

 <2班>

〇宇和島城きれいで感動景色見た

〇階段がとてもこわいよ宇和島城

〇宇和島城中に入ると高すぎる

〇宇和島城景色がすごく感動だ    

〇お城から見る景色は海たくさん

〇こわかった城山階段急すぎる

〇天守からそろばん教室探してる

 <3班>

〇天守閣階段こわい泣かないぞ   〇天守閣登った先は絶景だ   〇階段がとてもこわいけど上はキレイ

〇お城山上から見たら景色いい   〇高いへい風が強くていいながめ

〇天守閣階段滑る急角度

〇友達と風が吹いて歩くぞ

<4班>

〇全校のみんなで登るお城山   〇もう無理だ歩くの大変お城山   〇お城山登っていたら目がかゆい

〇回り見る見渡す限り遺跡跡   〇先生がのんびりつくろぐ本丸前

〇全校がみんな疲れて休憩中

〇お城山ひっくり返ったお弁当

 <5班>

〇天守閣全てが見えた宇和島の  〇宇和島城きれいな景色をながめてる

〇急すぎる階段こわいお城山

〇天守閣少し桜が咲いている   〇宇和島城入ると床が壊れそう     〇お城山昔もあった宇和島城

〇城山で景色がきれい宇和島の町

 <6班>

〇風強い窓から吹き込む天守閣  〇資料館「児島惟謙」など学ぶ  〇風強い窓から吹き込む天守閣

〇資料館伊達政宗の日記ある   〇宇和島城見たら驚くえらい人  〇宇和島の歴史の中に有名人

 

総合的な学習の時間

2023年3月2日 11時10分

3月1日(水)

5・6年生が総合的な学習の時間にフジバカマやアサギマダラについて学習しました。

学外講師の久保先生が授業をしていただきました。

児童たちも真剣に聞いていました。

 

家庭科

2023年3月2日 08時40分

2月17日(金)

4時間目に5年生の家庭科がありました。

今日の授業は、快適な住まい方についてでした。

この日は、教室や廊下の明るさを照度計で測定し、場所による明るさの違いについて学びました。

できるだけ自然の光を利用し、明るさが不足する場合に照明を上手に活用できるようにしたいと思います。

老人クラブとの交流会

2023年2月24日 18時09分

2月24日(金)

5・6時間目に、老人クラブの方々との交流会が行われました。

各チームに分かれて、4つのコーナーを回りました。

それぞれのコーナーには、けん玉やこま回し、あやとり、お手玉、縄ない、空気鉄砲など様々な昔の遊びが用意してあり、老人クラブの方々が各コーナーに分かれて、児童、園児たちに遊びを教えていただきました。

普段あまり触れることのない遊びもたくさんあり、児童たちは興味津々でした。とても楽しく交流することができました。

来校していただいた老人クラブの皆様、ありがとうございました。

 

転入生

2023年2月24日 16時10分

2月24日(金)

高光小学校に3人の転入生が来ました。

少し緊張ぎみでしたが、全校でも、学級でもあたたかく歓迎されました。

これから一緒に学校生活が送れることを楽しみにしています。

 

地四国山登山活動

2023年2月22日 15時16分

2月22日(木)

5・6年生が地四国山に登りました。

3名の講師の方に事前学習もしていただき、みんなで19番札所を目指しました。

途中の山道は険しく、本当にたどり着けるか心配になりましたが、無事にたどり着くことができました。

眺めも天気も良く、お昼ご飯を食べながら休憩することができました。

地四国山登山活動を体験し、高光の自然に触れたり、歴史を学んだりすることができました!

 

ALT来校

2023年2月21日 16時54分

2月21日(火)

ALTの先生の来校日でした。3年生の授業の様子です。

今日の授業は、「Are you a 〇〇~?」の分を使って、ジェスチャークイズをしました。

体を大きく動かして、みんなに分かるように、いろいろな動物になりきりました。

「Who am I?」「Are you a 〇〇~?」と英語を上手に使うことができていました。

 

JTE来校日

2023年2月20日 14時29分

2月20日(月)

5・6時間目にJTEの先生が来校されました。

5年生の授業の様子です。今日の授業は英語で道案内をしました。

道のたずね方や、案内の仕方を教わって、実際に友達を道案内していました。

英語での道案内は難しそうでしたが、友達の指示をよく聞き、目的地までたどり着くことができました!

 

ブログ

5月の掲示&新体力テスト

2021年5月7日 09時38分

 5月7日(金)

 学校の様々な掲示板が新しくなりました。

 【玄関掲示や俳句、絵画】 

 図工の時間に描いた絵やゴールデンウイークでの出来事についての俳句などが掲示されています。

  

 【保健掲示板】

 今月の保健目標は「からだや衣服を清潔にしよう」です。

 早速、清潔度チェックや〇×クイズを行い、結果を教えてくれる児童もいます。

6時間目、5、6年生は新体力テストでした。今日は、握力と前屈の測定です。A級を目指して頑張っていました。