ようこそ高光小学校のホームページへ

 
1校章          

★授業日、休業日の変更について★

9月28日(日)に予定されていた敬老祝賀会は、今年度実施されないことになりました。

よって、授業日と休業日を、暦どおりに戻します。

9月28日(日)お休み

9月29日(月)通常授業(給食あり)


スライド3


250513_ドローン映像/高光小学校上空
上の画像をタップすると動画につながります。

250802_たかみつふれあい夏祭りポスター

宇和島市立高光小学校 【学級数】6 【児童数】36名 【職員数】14名
〒798-0020愛媛県宇和島市高串2番耕地121番地の1
TEL 0895-22-1861 FAX 0895-22-1877

高光小学校のInstagram始めました!
Instagramのアイコン←タップ
 愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

令和7年度 高光小学校日記

授業風景

2025年4月30日 14時47分
■1年生 道徳 
「みんなが仲良く遊ぶにはどうしたらいいですか?」
先生の問いかけに、
(仲間に)入れて!って言う。」
1年生道徳 (4)
子どもたちは自分の経験を生かして考えています。

■2年生 図画工作
紙皿の裏に、思い思いの絵を描いています。
タブレットの画像を参考にして、想像力をフルに働かせている子もいます。
2年生図画工作

■3年生 理科
かげと太陽の学習です。
方位磁針を手にして、方角を調べています。
3年生理科/かげと太陽 (1)
3年生理科/かげと太陽 (4)
基本的な学習用具を正確に使えるって大切な技能です。

■4年生 図画工作
タブレットに映し出した写真などをもとに絵を描いています。
DSCN1511
タブレットは文房具の一つ
必要なときに適切に使えるようになりたいですね。

■5年生 国語 話す・聞くスキル
きりぎりすの山のぼり」という作品を音読しています。
DSCN1512
使っているのは全校で取り組んでいる「話す・聞くスキル」という教材です。
ここ数日の愛媛新聞にも掲載されていましたが、「音読」(声に出して読む)ことには脳を活性化させる効果があります。
本校でもしっかりと取り組んでいきます。

■6年生 社会 租税教室
税務署の方が来てくださって税に関する学習をしています。
消費税率は何%だと思いますか?」
46%!
35%!
6年生租税教室 (4)
結構高いと思っているようです。
意外と知らないものなのですね。
(もちろんちゃんとわかっている子も数名いました。)
国民の三大義務の一つである「納税の義務
税金について知っておくことって大切ですね。
6年生租税教室 (5)

令和6年度 高光小学校日記

3月11日㈫

2025年3月11日 11時30分

【 学年末懇談会(希望者としております。) 】

一斉下校時間 12:25

   懇談会 13:30

保護者のみなさま、よろしくお願いします。

【 給食 】たくさん食べていますか。

IMG_0879 IMG_0881 IMG_0885

IMG_0889 IMG_0897 IMG_0900

IMG_0906 IMG_0895 IMG_0896

IMG_0909 IMG_0908 IMG_0910

令和5年度 高光小学校日記

4月1日㈪

2024年4月1日 15時52分

春爛漫、令和6年度がスタートしました。

IMG_4364 IMG_4365 IMG_4366 IMG_4368